Counter





title image

【ポスターセッション】
 分科会以外に,自由演題としてポスター発表を受付けます。
 19総学の目的の一つに,各支部参加と活動の交流があります。したがって「ポスターセッション」は,支部,地区,委員会,会員のさまざまな「交流の場」と考えます。  各支部の創立,伝統,現在の活動の紹介などを歓迎します。各支部が活動する学園,地域の学問・研究・教育活動,自治体の政治情勢と支部独自の活動,他団体との共同活動の紹介を歓迎します。
 また,今回は「東日本大震災からの復旧・復興関連特別コーナー」を設置することになりました。全国の会員の皆様からの積極的な発表を歓迎します。

【ポスター作成要領】
 A0用紙縦置き(横84.1cm×縦118.9cm)内のサイズに収まるように作成してください. 書式は用紙サイズ以外,特にもうけていませんが,以下に示すように「タイトル」「著者と所属」を必ず明示してください.
(注意:下の図は横長ですが,実際は縦長です) title image 【ポスター掲示期間】
 9月14日(金)13:00 〜 16日(日)12:00

【期限の延長】そのため,ポスターセッションの申込期限を1ヶ月延長し、7月27日(金)までとしています。〆切は過ぎましたが,スペースのある限り申込を受け付けます.(ただし,希望に添えるかどうか不明ですので,事務局までお問い合わせください.また,原稿は予稿集に掲載されません.)

【申込方法】
 ポスターセッションは電子メールで受け付けます.申し込まれる方は,電子メール本文に以下の情報を記載し,第2サーキュラー,p.15にある講演申込用紙を添付の上,下記の申込先電子メールアドレスまでお送りください。

 電子メール本文記載事項:
  申請者氏名,連絡先(住所,電話,FAX,E-mail),
  題名,掲示板枚数(1枚あたりA0 サイズ)
 申込用紙:
  ポスターセッション申込用紙
 ポスターセッション申込先:
  日本科学者会議 第19回総合学術研究集会実行委員会
  E-mail:renraku@ml.19sougaku.jp

【ポスターセッション申込〆切】 〆切は過ぎましたが,スペースのある限り申込を受け付けます.(ただし,希望に添えるかどうか不明ですので,事務局までお問い合わせください.また,原稿は予稿集に掲載されません.)7月27日(金) 6月29日(金)

 なお,14日(金)17:00〜18:00 はポスターディスカッションの時間としますので, 発表者はポスターの前にお立ちくださり,参加者との闊達な議論を深めて下さい。なお, 分科会での発表も兼ねておられる方で,この時間帯に発表を予定されている方は可能な範 囲で構いません。

【ポスターセッションプログラム】
掲示期間:9月14 日(金)13:00 .9月16 日(日)12:00
コアタイム:14 日(金)17:00-18:00、15 日(土)13:30-14:00
<東日本大震災からの復旧・復興関連特別コーナー(発表者50 音順)>
PS-1. 粟野 宏
  「「原子力」という誤まった用語の誕生と歴史的役割」
PS-2. 伊藤宏之
  「東日本大震災 津波被災地の状況」
PS-3. 井上大樹
  「北海道における復興支援・原発への市民活動の現状―実践で築かれる「生活支援」関係と地域づくり−」
PS-4. 岡本良治・山本富士夫
  「福島第一原発3、4機の爆発の真相に関わる使用済燃料の問題」
PS-5. 岡山 博
  「放射能瓦礫と除染集積物の合理的処分法と、岩手・宮城瓦礫の合理的処分法の提案」
PS-6. 片山知史
  「東日本大震災後の水産業の現状と問題点」(C1)
PS-7. 刈田啓史郎
  「震災に便乗した医の倫理に反する研究プロジェクト「東北メデイカル・メガバンク」」(S)
PS-8. 草野清信
  「大震災と原発事故を乗り越えて脱原発・CO2 フリー社会を建設しよう!」(C5)
PS-9. JSA 石川支部 原発・プルサーマルWG(代表 直江俊一)
  「JSA 石川支部原発・プルサーマルWGこの1年の活動」
PS-10. 嶋田一郎
  「複雑系「臨界」モデルの可能性‐東日本大震災復旧・復興へ向けて」(D1)
PS-11. 須藤祐介・小山富男・嶋田一郎
  「東北地方太平洋沖地震の余震解析」(D1)
PS-12. 高村直也・嶋田一郎
  「社会変革方程式の発見」(D1)
PS-13. 綱島不二雄
  「大震災からの復旧のおくれの実態と背景―復興予算のゆくえー」(S)
PS-14. 日本科学者会議(JSA) 岡山支部
  「東北災害地の支援(宮城県宮古地域に支援に入って)」
PS-15. 野々村敦子・高橋尚志
  「東北の震災に学び、南海トラフの巨大地震に備える」

   <一般コーナー(50 音順)>
PG-1. 稲垣賢二
  「岡山大学若手研究者キャリア支援センター ドクター・キャリアサポート・プログラムについて」
PG-2. 岡山 博
  「自由に安全に物をいえない日本社会を変えよう」
PG-3. 栗原 敦
  「MMR ワクチン薬害事件−情報共有と回避可能性」
PG-4. 重本直利・細川 孝・望月太郎・日永龍彦・渡部昭男
  「高等教育における「無償教育の漸進的導入」に係る日本と韓国の動向−大学評価学会「国際人権A規約第13 条問題特別委員会」の取り組みから−」
PG-5. 白井浩子
  「大枠理解と自発的行動:「マクベス」とウサギる」(D1)
PG-6. 武井隆明
  「岩手支部の活動」
PG-7. 中野貞彦
  「月刊機関誌『新しい風』と武蔵野通研分会の活動」
PG-8. 長野八久
  「進化するサイエンスカフェ 平和学・複雑系科学からの考察」(D1)
PG-9. 松木武彦
  「3次元CT スキャナによる古墳副葬品の分析」(L1)


日本科学者会議第19回総合学術研究集会実行委員会
〒113-0034 東京都文京区湯島1-9-15 茶州ビル9階
phone:(03)3812-1472, FAX(03)3813-2363
email: renraku@ml.19sougaku.jp
(メールを送る場合は@を半角英数の@に換えてください)